【カバー力×崩れにくい!】COSRXのクリアフィットブレミッシュクッションに感動…!【韓国コスメ】

SNSフォローボタン

フォローする

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

445人の購読者に加わりましょう

7+

こんにちは、yuukaです!¨̮

Instagramのストーリーやライブ配信では既に何度も

「今お気に入りのクッションファンデ!」

とご紹介済みのこちらの韓国コスメCOSRXクッションファンデ

cosrx-cushion

今までクッションファンデは

「崩れやすい」「テカリやすい」「コスパ悪い」

の三重苦でなかなかお気に入りのものに出会えてなかったのですがコレに出会ってクッションファンデジプシーからもついに卒業か?!といった具合に本当にお気に入り!

カバー力、崩れにくさ、持続性、肌綺麗に見える度…

どれを取っても申し分ないです。(後半2つについては塗り方にちょっとしたコツが必要なので合わせてご紹介します!)

ここまで気に入ってしまうと、今までクッションファンデを時短と惰性で使うものだと思い込んでいた過去の自分が恥ずかしいくらい…

ということで、カラーや使い心地についてDMでもたくさん質問を頂くので、今日は満を辞して詳しくレビューしていきたいと思います!

COSRXってどんなブランド?

まずは私も含めてCOSRXというブランド名が「初耳!」って方のためにちょっと説明すると、COSRX(コスアールエックス)は韓国のコスメブランドで「Cosmetic(コスメティック)」「RX(処方)」が組み合わさった言葉、なんだそう。

肌タイプと肌悩み、成分を徹底的に研究して安全な成分だけで作られたブランドなのでニキビや肌荒れ中でも安心して使えるっていうところが何とも嬉しい特徴です。

なので、今回ご紹介するクッションファンデの他にニキビ対策のスキンケア系も人気商品の一つ。(ニキビパッチもオススメです〜!)

私は敏感肌ではないので細かい成分表示までは気にしてませんが、ホルモンバランスやストレスの影響で吹き出物や肌荒れを起こすことがあるので(泣)

そんな時も安心して使えるんだ!って思うだけでも大好きなベースメイク罪悪感なく楽しめるし、だいぶ心救われてます。ありがたや\(^^)/

クリアフィットブレミッシュクッションの使い心地

それでは早速、本題のクッションファンデについて!

cosrx-cushion

パッケージは四角くてシンプル、マットな黒。割と厚みもあります。

素材はthreeの質感に似てる!かな?(NARSほどじゃないけど、油分などで若干跡が付きやすいあの感じ、伝わります?)

cosrx-cushion

中を開けるとパフもグレーで、統一されたクール感。思わずオシャレっぽく並べてみたくなる…。

蓋部分を開けるとフィルムがあってそれを剥がすと、いざクッションとご対面です!

cosrx-cushion

どちらも使ってから写真撮っているのでもうファンデーション部分が染みてますが、思ってたよりもスポンジ?部分が粗いなぁ〜と思ったのが第一印象でした。

なので、勢いよくクッションを押すと結構ドバっと付くので要注意

スペックとしてはSPF47 PA++で十分紫外線カット効果もあります!

クッションファンデといえば下地なしのオールインワン的な時短効果も魅力の一つかなぁ、と思ったのでとりあえず肌補正系の下地はなしで、いつものスキンケア→ラロッシュポゼの日焼け止めの上からポンポンしてみました。

と、ここでまず感じたのはカバー力がすごい!!!

私が今まで試したことのあるクッションファンデといえば、

・MISSHA(韓国コスメ)

・HERA(〃)

・ETUDE HOUSE(〃)

・YSL

・LANCOME

・Dior(スキンフォーエバークッション・スノーブルームパーフェクトクッション)

と国も価格も多岐に渡るのですが、

単純にカバー力という点だけでいうとぶっちぎりの1位です。

(ちなみにその次がDior(スキンフォーエバー)、次いでYSLって感じかな〜。)

カバー力がどれだけすごいか、ということをもっと視覚的にお伝えするため私の濃いめのニキビ跡に見立ててアヴァンセのジョリエジョリエ、赤ピンクっぽいこちらのカラーライナーを使って原寸大を描いてみます。

(ほほぅ…割とリアル。私のニキビ感に超似てる…笑)

これを今からこのクッションファンデをポンポンして消してみせます…!

まずはひと塗り。ポンッ。

ちなみに使用カラーは#23ナチュラルベージュ

隠れているといえば隠れてますが、このままではさすがに不自然極まりないのでボカします。

そのままパフを戻さずにポンポンしてみた、の図↑

私の目には先ほどよりだいぶ馴染んだように見えますがどうでしょう??

ただ、このままだとカバーできてるけどちょっと塗ってる感がすごいので、もう少し自然に且つ肌との一体感を演出していきたいところ。

ということで、さらに丁寧にポンポンしてみます。

ど、どうでしょう?!

ちょっと#23のカラーが私の手首の肌色より濃い…っていうのはあるんですけど、一旦それは置いておいて、だいぶ自然に、でも、きっちり赤みがカバーされてる!って感じ、、

しますよね?!ね?!(半強制w)

なるほど、

『もうちょっとアップで見せてよ!!』

って言いたくなったので

どうぞ!

間違っても私の毛穴やムダ毛には注目せず、先ほどのニキビ跡の赤みを気にしてくださいね!笑

これだけの至近距離でも、もはやどこにあるのか分からないレベル…!(驚)

もちろん凹凸のある現行ニキビなんかは立体感が出てしまうので、ここまで完璧にはカバーできませんが、跡になってしまったものや薄めのシミは、コンシーラーなしでも低く見積もって85%は隠れます。保証します。

せっかくなのでもう一つ明るいカラー#21 ライトベージュも同じ手順で試してみます。

どうでしょうか〜?!

こうして見ると#21のカラーの方が私の肌に合っているのでより馴染んでいるように見える気がします。

が、先ほどの#23と比べると色の明度の問題か、カバー力は同じのはずなのに目を凝らしてじーっと見ると若干赤みが透けてる感じはしなくもない…??

でも顔につけても色が合うのはやっぱり#21なので、普段はライトベージュを使用してますが、#23同様しっかり隠れるので全っ然問題ないです!

(というか、こんな間近でじーっと顔を見つめられることなんて早々ないので無駄な心配かも。笑)

今もよほど完璧にカバーしたい日でない限り、このクッションファンデを使う日はほぼコンシーラー使ってないです。

そして気になる持ちに関してですが、全く崩れない、とは言いません。

ただクッションファンデでここまで綺麗に持ってくれるものはそんなに多くないはず。ってことだけは断言できます。

その証拠に、カラースウォッチの後少し時間を置いた手元をティッシュで強めにこすってみても…

cosrx-cushion

割としっかり残ってます…!!

なので、逆に言うと要クレンジング!!とも言えます。

現に私が試したデパコスと比べてもDiorとほぼ同等、もしくはそれ以上にヨレやテカリにも強いなぁって思いました。しかもDiorが仕上がりマットっぽいのに対して、COSRXはセミツヤっぽいので乾燥もしにくいと思います。

お直しはテカリをティッシュオフ、乾燥対策はIPSAの美容液スティックで気になるところを均して、パウダー重ねたらとっても綺麗に復活します!\(^^)/

これ常にポーチに入ってて、すでにリピート5本目くらいのお気に入りアイテム!クッションファンデと同じくらいオススメです!

#21ライトベージュ・#23ナチュラルベージュの色比較

ここで改めて#21ライトベージュ・#23ナチュラルベージュの色比較を。

太陽光の真下。

窓越しの太陽光。

室内の、あまり太陽光に当たらない場所。

我が家の3種の太陽光シリーズでお届けしました。

完全に主観ですが、#23は日本でいう標準色くらいの色味な気がします。

どちらにせよ、韓国コスメのファンデーションでよくありがちな、想像より白!!!って感じがあまりしないので変にワントーン落とすとか考えずに素直に選んでいいと思います。

ちなみに私はコリアンビューティーにビビって最初#23を購入して、濃すぎたので再度#21を買い直したパターンの失敗例です…。

さらに色の明度は違えど、どちらも割と黄みが強めなので、

・(色白さんで)普段はピンクオークルのファンデーションしか使えない

・ファンデの黄みはくすむので一切NG

って自覚のある方はちょっと気をつけてもらった方がいいかな、とお節介ながらに思ったりしてます。

私はというと、色白のブルーベース、顔は赤みが出やすいので、首元の色に合わせてカバーしたい、と思っているタイプなので#21ライトベージュでぴったりでした。

ファンデーションの色が落ち着くと少し黄ぐすみする気もしますが、パウダーやチーク、ハイライトを駆使して補正すれば問題ないし、それくらいの手間をかけるのは厭わないほど、仕上がりの綺麗さにハマってしまってます。

yuuka流!綺麗に仕上げるコツ!

さて、冒頭に書いた、肌を綺麗に見せつつ持続性をアップさせる方法ですが、

そのコツはズバリ塗り方!!というかツール!!

何度も言いますが、このCOSRXのクッションファンデはカバー力がすごい。

ただ、その難点はというと、調子に乗って使うと厚塗りオバケになりやすいところ。(こういうところがデパコスとの差かな、とは思ってます)

すごくフォーマルな服装なら良いかもしれないけど、日常的にはちゃんとカバーされてるけど自然に肌が綺麗な人に綺麗に見える!!っていうのがベストバランスだと思うんです。

そこを狙って行き着いたのがこの方法!

使うのはこれ。

beauty-blender

お馴染みビューティーブレンダー!!!

(最近日本のドラッグストアでもたまに見かけますよね?アインズトルペとか…。もちろんちょっと割高ですが)

こちらをどう使うかというと…

まず、パフでクッションファンデをとって5点置きします。

5点置きって何??って方のために

久しぶりのyuuka画伯登場!

じゃんっ!

face

我ながら衝撃的なクオリティ。。笑

こんな感じで(?)両頬、額、鼻、顎の5つの箇所ににパフでとったファンデを置いていきます。

しっかりカバーしたい目の下やトラブルが気になる場所はやや多めで。

そしてそのパフはもう使わず、顔に置いたファンデーションをビューティーブレンダーで叩きこんでゆくのです!

たったそれだけ!

要はリキッドファンデーションを仕上げていくのとほぼ同じ工程ですが、パフについた余分なファンデーションをこれ以上付け足すことなく(厚塗り防ぐ)、水ありビューティーブレンダーの気化効果でファンデが高密着(より崩れにくくなる)という嬉しいW効果が期待できるのです!

この塗り方で仕上げると、カバー力を損なわないナチュラル感+やりすぎないツヤ+崩れにくくくなるのですごく好き。

ちなみに、ナチュラル感<カバー力高めの陶器肌って気分の時は、パフで全体を満遍なくポンポン仕上げて、こちらのスポンジでムラを調整して、余分な油分を抑えてあげるのが崩れにくくなってオススメ。

(先ほど手首のファンデを馴染ませるのに使いました)

天下のSKⅡクオリティが、スポンジなら¥800弱

他のスポンジと比べても肌当たり良く、キメが細かくモチモチ、どんなファンデーションもすっごく綺麗に馴染むのでオススメです!

(画伯の絵について前回が気になるよって物好きな方いらっしゃいましたらこちらの記事も合わせてどうぞ笑)

前回の《SEPHORA編》に引き続き、今回はニューヨークのドラッグストアで購入した主にプチプラコスメのお気に入りのご紹介をしたいと思...

一番お得に買えるのはココ!

COSRXは韓国ブランドなので、基本的に日本で手に入れるとしたらネットでの購入がメインかな、と思います。

複数のサイトで取り扱いがあって、私がまず最初に購入したのがQoo10というサイト。

ただ他の製品と合わせてセット購入でないとちょっとお得感が少ない印象です。

スタイルコリアンさんも同じく。

しばらくネットサーフィンしてカラーを買い直すついでにチェックしたiHerb

こちらが意外と一番安かった!

cosrx-cushion

Cosrx, Clear Fit Blemish Cushion, 21 Bright Beige, 0.52 oz (15 g)

(ちなみに私の購入時は韓国コスメが10%OFFのセールだったのでで¥2,418で購入してます!)

そして今ならiHerb初回注文の方限定ですが、

クーポンコード【JP2018】$10USD(¥1,078)オフになるらしいのでもっとお得!!

さらに私のクーポンコード【KFZ303】加えて入力していただくと5%オフになりますので是非!(こちらは初回の方以外もお使いいただけます)←残念ながら現在は仕様が変わってこちらも初回の方のみ、だそうです。

(私にもアドバンテージがついてしまいますが、今後iHerbのオススメ品を皆様にもっとご紹介しやすくなるので、良かったら気軽にお使いください^^)

ちなみに冒頭に書いたオススメのニキビパッチ付きならこちらで購入しても良いかもです!

 (ニキビパッチはちょこんとできた白ニキビ、黄色ニキビなんかに貼っておくだけで炎症の沈静化が早まって劇的に治りがよくなる代物です!残念ながら根の深い吹き出物には効果ないですが、小さめのものなら本当に早く治りますよ〜!!)

まとめ

いかがでしたか?

こちらの記事が、COSRXのクッションファンデ、気になってました!って方の少しでも参考になれば幸いです。

唯一の欠点はリフィルが見当たらないことかなぁ…。

と、思ったりもしますがとにかく、私と同じような肌タイプの方には本当に本当にオススメなので、機会があれば是非試してみてください^^

それでは今日も最後まで読んでくださってありがとうございました!

Follow me!

7+
ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

445人の購読者に加わりましょう

Sponsored Link
レクタングル(大)




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. ゆきだるま より:

    はじめまして(^^)
    COSRXクッションファンデの色をググってたどり着きました。
    ハンパないカバー力というレビューに魅力を感じ
    iHerbで取扱があることを知りまして先ほどついに購入しました。
    #21と#23で大いに悩みましたが
    写真を拝見して#21で心が決まりました!
    ささやかなお礼にプロモコード利用させて頂きました。
    購入までの道標となる貴重なレビューありがとうございました。

    0

    • yuukaym より:

      はじめまして、コメントありがとうございます!
      そしてブログを読んで下さってありがとうございます!
      私もこちらのファンデは購入する際に色選びにとても迷って失敗した身なので(笑)こうしてゆきだるまさんのお役に立てたならとても嬉しいです!お色が合いますように^ ^
      コードもご利用いただきありがとうございます!お気持ちが嬉しいです^ ^

      0

Sponsored Link
レクタングル(大)